愛媛県に続き、さらに西へ。8/23(土)には、大分県佐伯市にお邪魔します。
午後1時からは認知開発®︎手法についての講演とワークショップ午後7時からは榎田(Vo,Gt)と、打楽器奏者、阿部拓也のユニット「真荷舟(まにふね)」のライブです。
講演とライブという前代未聞の組み合わせ、本人も大変楽しみにしています。感じ方を変えて聴く音楽は、今までとはひと味違う無二の体験となることでしょう。九州の皆さま、惜夏の1日を佐伯でご一緒しましょう。
8月19日、愛媛・久万高原町の「由良野の森」にて、動法(どうほう)の稽古会と音楽ユニット真荷舟(まにふね)のライブがあります。
動法とは、「身体を一つにまとめる」ための科学的な稽古体系です。私たちは子どもの頃、「ちゃんとしなさい!」「行儀よくしなさい!」と叱られた経験がありますよね。実はこれは「身体全体をひとつにまとめる感覚」を失った時に向けられる叱責なのです。
この「身体統合感」が弱いと、気分の落ち込みや過剰なネット中傷、事実の歪曲による偏見など、心の不調につながることがあります。逆に統合感が育つと、ものごとへの向き合い方そのものが変わります。その鍵になるのが「直立感」=人間が倒れまいとする根源的な感覚です。今回の稽古会では、この「直立感」を実際に体験していただけます。
そして第二部は、榎田(Vo,Gt)と阿部拓也(Dr)のユニット、真荷舟のライブ。
ハイパーソニック・エフェクト(超高周波音が脳や身体に与える影響)を引き出す楽器を用いた即興演奏となります。最新の音響研究を活かしたこの音楽体験を通じて、身体統合感を高める実験の場にもなりそうです。
自然豊かな由良野の森で、科学と身体と音楽が交差する一日。日常では気づかない身体と心の「軸」に出会える機会となれば幸いです。ご参加をお待ちしています。
1977年生まれ、埼玉県出身。ドラマー
14歳よりピアノ、16歳よりドラム・パーカッションを始める。拓殖大学在学中よりプロ活動を開始。ドラムを岡野洋、岩瀬立飛各氏に師事。クラシックからジャズ、ロックまでジャンルを超えた幅広い演奏活動を展開中。
一般的な専門教育課程による音楽教育ではなく、独自に学び実績を積んできた経験により多様な視座を持ち、様々なジャンルへの柔軟な対応力が特色となっている。その経験と視点を生かし、キッズバンドのプロデュース、及び指導やドラムワークショップなど、後進の育成にも積極的に取り組んでいる。
クラシックの打楽器奏者として、2010年からブラス・エクシード・トウキョウに参加、打楽器セクションリーダーを務める他、都内のオーケストラ、吹奏楽団等に客演。近年では指揮者としても活動を開始、三芳ウインドオーケストラ音楽監督を務める。
深 野 雄 一 Yuichi Fukano
(Per.)
1971年生まれ、東京都出身。
パーカッショニスト、ドラマー。東京音楽学院 ドラム講師。
14歳から友人とバンドを組み、ドラムと出会い、16歳から吹奏楽部にてパーカッションを始める。東京コンセルヴァトワール尚美、洗足学園短期大学卒業後、演歌歌手やK-POPアーティストなどのライブサポート、様々なアーティストのレコーディングに参加。2018年、舞台『ゲゲゲの先生へ』では佐々木蔵之介、松雪泰子、白石加代子らと共演。藤岡正明LIVEツアー『LOVE SONGS ~Tour 2019~』に参加。多種多様なジャンルにて多くのアーティストと共演している。
演奏指導にも力を入れ、中学、高校の吹奏楽部パートトレーナーとしてレッスンや講習会を開催。もっと若い世代にパーカッションに触れてほしいという思いから、小学校でも講習会を実施、好評を博している。楽器演奏を通じて姿勢を正し、心の内を解放することの心地よさやワクワク感を伝えている。
石 川 哲 也 Tetsuya Ishikawa
(Ba.)
1979年生まれ、埼玉県出身。
大学入学と同時に独学でベースを始める。
多くのバンドに参加したのち、現在はフリーのベーシストとしてアーティストのライブやレコーディングのサポート、セッションに参加。歌モノ・インストゥルメンタル、ジャンル問わず幅広く演奏している。
また、シンガーソングライターとしても活動を開始。ライブ活動をはじめ、他のアーティスト、演劇など異ジャンルのパフォーマンスへの楽曲提供などを行なっている。「石川哲也バンド」では、ベース&ボーカルとしても活動中。
ブログ https://tetsumusic.exblog.jp/
Single
同じ空の下、同じ星の上 (Acoustic Ver.)
2021/8/9 Release
ダウンロード、ストリーミングはこちらから → https://linkco.re/qyppdy8p
1st Album
r a i n m a k e r ¥ 2,500 (税込み)
【収録曲】
1.In This Life
2.希望の種子
3.花
4.Rainmaker
5,Jungle Wild Spilits
6,I'm Calling You
7.同じ空の下 同じ星の上
8.この智慧の果てるまで